ハーブティーに利用するリコリスは地中海や中央アジア
などに自生するマメ科の多年草です。
別名「甘草」「カンゾウ」とも呼ばれ根の乾燥させたもの
は薬用植物で喉の痛み・炎症などに効能のある生薬として
も用いられてきました。
リコリス茶の主な有効成分
・サポニン
・フラボノイド
・クマリン
・配糖体
・精油
・苦味質
・アスパラギン
リコリスの効果・効能
リコリスの効能として特筆すべきものは甘さの成分
グリチルリチンです。
■花粉症予防
リコリス茶に含まれるグリチルリチンには強い抗
ヒスタミン作用や抗アレルギー作用があるため花粉症や
喘息などの症状の緩和に役立ちます。
■リコリスに含まれるグリチルリチンには免疫力を高
めたり、咳を静める抗ヒスタミン作用が働くため風邪や
インフルエンザの予防にもつながります。
■アンチエイジング
リコリス茶に含まれるフラボノイドには抗酸化作用が
あり肌細胞の老化の原因となる活性化酸素を除去する
働きがあるため美肌効果が期待されます。
■更年期障害の緩和
リコリス茶に含まれるイソフラボンには女性ホルモン
のエストロゲンと似た働きがあるため加齢によって減
少する女性ホルモンの補充を助けるため更年期障害の
緩和にも役立ちます。
■ダイエット効果
リコリス茶は非常に強い甘みがありますがカロリーが
低いことで知られています。そのため甘みをリコリス
で補うことでダイエットのをサポートしてくれます。
他にもリコリス茶には
● 精神安定作用
● 鎮静作用
● 美白作用
● 美肌作用
● 粘膜保護
● 解熱作用
● 利尿作用
● 気管支炎の改善
● ストレス改善
● 胃腸炎予防
● 肝機能向上
● デトックス作用
● ニキビ防止
● 肌荒れ防止
● 抗炎症作用
● 利尿作用
などの効能があると言われています。
スポンサードリンク
リコリス茶注意点
リコリス茶は様々な栄養価もありますが長期に使用
または大量に使用することによって副作用がある
場合があると言われています。
飲みすぎには注意して長期の使用は控えましょう。
また妊婦さん、授乳中の方、お子さんは摂取を
控えておきましょう。
リコリス茶の淹れ方
①ポットにリコリスの茶葉5gと水600mlを入れ
火にかけます。
②沸騰したら火を弱め3分~5分蒸らします。
リコリス茶は別名「甘草」と言われるように甘みが非常
に強くその甘みの量は砂糖の50倍ともいわれていますが
低カロリーの不思議な植物です。
喉の痛みや炎症を和らげたい方、花粉症などアレルギーを
予防、改善したい方などにおすすめの健康茶です。
リコリス茶生薬カンゾウとして古くから利用されてきました。
その特性をよく知り用途を守り上手に利用していきましょう。
こちらの記事もおすすめ





スポンサードリンク