レモングラス は南インド、スリランカに自生するイネ科の
多年草です。
細長いススキや、かやのような葉をつけ、シトラールが含ま
れているため指で少しこすってみるとレモンのような香りが
します。
その香りからハーブティーやトムヤムクンやカレーなどの
料理、香料、香水など幅広く利用されています。
レモングラスティーの主な有効成分
・シトラール
・精油
・フラボノイド
・ゲラニオール
・リナロール
レモングラスティーの効果・効能
■リフレッシュ効果
レモングラスティーに含まれる爽やかな香り成分
シトラールには頭をスッキリさせるリフレッシュ
効果があります。
■更年期障害の緩和
レモングラスティーに含まれるゲラニオールには
女性ホルモンのエストロゲンの分泌を促進する働き
があるためホルモンバランスが整えられることで
更年期障害の緩和に効果があります。
■自律神経を整える
レモングラスティーに含まれるネロールには
イライラや憂鬱を緩和し、自律神経を整えるのにも
効果的です。
■風邪の初期症状緩和
レモングラスティーに含まれるシトロネラールにh¥は
抗菌・殺菌作用や消炎作用があるため風邪の初期症状の
緩和にも効果的と言えます。
■口臭予防
レモングラスティーに含まれるフラボノイドには
消臭効果があるため口臭予防にも効果的です。
他にもレモングラスティーには
● 水虫治療
● 発汗作用
● 食欲増進
● ダイエット
● 疲労回復
● 血行促進
● 貧血予防
● 虫除け効果
● 頭痛緩和
● 下痢解消
● 健胃作用
● 消化促進
● ガス抜き効果
などの効能があると言われています。
スポンサードリンク
レモングラスティーの注意点
レモングラスティーは母乳の出をよくする効果があると
言われていますが妊婦さんが多量摂取することは
避けましょう。
レモングラスの育て方
レモングラスは園芸店などで容易に手に入り比較的
簡単に育てられます。
いつでも新鮮な葉を手に入れる為家庭栽培してみるのも
おすすめです。
5月頃園芸店で苗を手に入れ鉢で育てます。
夏にたくさんのレモングラスが収穫できます。
寒さに弱いので日本では戸外での冬越えはできません。
多年草ですが冬越えが厳しい場合は春にまた苗を
買って育てるのがおすすめです。
レモングラスティーの淹れ方
①ポットにレモングラスの茶葉をティースプーン1
いれお湯を注ぎます。
②5分ほど蒸らしてからいただきます。
レモングラスはハーブティーとしてはもちろんエスニ
ック料理に欠かせない材料でタイ料理にはほぼ使用されて
います。

トムヤムクン
レモングラスティーにはレモンと同じ成分のシトラール
が含まれているのでレモンに似た清涼感のある風味で
のみやすいハーブです。
食欲がない時やリラックスしたいとき、また風邪の初期
症状を緩和したいときなどにおすすめのハーブティーです。
こちらの記事もおすすめ





スポンサードリンク