ノカンゾウ(野萱草)は中国を原産とするユリ科キスゲ属の
多年草でベニカンゾウとも呼ばれています。
丈は1m近くにのび夏にユリのような橙赤色の花を咲かせます。
日本各地の野山にも自生しておりティーには全草が利用され
ますが、花の蕾、葉、根の効能がそれぞれ違うのが特徴です。
ノカンゾウティーの主な有効成分
・ヒドロオキシグルタミン酸
・アルギニン
・アスパラギン
・リジン
・コハク酸
・コリン
・βカロチン
・カルシウム
・カリウム
・鉄
ノカンゾウティーの効果・効能
■風邪緩和
ノカンゾウのつぼみを利用したティーには解熱効果があるた
め風邪などの緩和に役立ちます。
■むくみ改善効果
ノカンゾウの根を利用したティーには利尿作用があるため老
廃物や余分なナトリウムを体内に排出させる働きによってむ
くみの予防に役立ちます。
■不眠症改善
ノカンゾウの葉を利用したティーには鎮静作用があるため高
ぶった気分やイライラなどを静めることで不眠の解消に役立
ます。
他にもノカンゾウティーには
● 健脳効果
● 自律神経失調症の改善
● 貧血予防
などの効能があると言われています。
スポンサードリンク
ノカンゾウティーの注意点
通常の使用では特にありません。
ノカンゾウティーの作り方
①花が蕾の時期に全草を採取する。
【蕾】
ゆがいてから日干し乾燥させる。
【根・茎】
綺麗に洗って日干しして乾燥させる。
【葉】
綺麗に洗って日干しして乾燥させる。
乾燥したら清潔な瓶などに別々に保存します。
ノカンゾウティーの淹れ方
煮詰める場合
①やかんにノカンゾウティーの茶葉ティースプーン1と
水600ccを入れ火にかけます。
②沸騰したら火を弱め15分ほど煮詰めます。
ポットや急須で淹れる場合
①ポットにノカンゾウティーの茶葉ティースプーン1
入れ熱湯を注ぎます。
②蓋をしたまま3分~5分蒸らします。
ノカンゾウティーはとろみがあり独特の味と香りがあります。
花蕾を乾燥させたものは金針菜という生薬として利用されて
います。
部位によって効能が違うのがポイントで蕾には解熱作用が、
根には利尿作用が、葉には鎮静作用があると言われています。
風邪などの熱を下げたい時、不眠症を改善したい時、むくみを
解消したいときなどにおすすめのハーブティーです。
こちらの記事もおすすめ





スポンサードリンク