ラベンダー(lavender)は、地中海沿岸地方を原産とする
シソ科の小低木です。
日本では北海道の富良野に広がるラベンダー畑がよく知ら
れており、世界中で最も親しまれているハーブの一つです。
ラベンダーティーの主な有効成分
・フラボノイド
・クマリン
・タンニン
・リナロール
・精油
ラベンダーティーの効果・効能
■安眠効果
ラベンダーティーに含まれるリナロールには鎮静作用
があり憂鬱な気分や精神的なストレスをやわらげる
リラックス効果によって安眠効果が期待されます。
■アンチエイジング
ラベンダーティーに含まれるタンニンには抗酸化作用が
あり活性化酸素の生成を抑えることによって、老化防止
にも役立ちます。
■生活習慣病の予防
ラベンダーティーに含まれるクマリンには抗菌作用
血液が固まるのを防ぎ血流を改善する働きがあるため
生活習慣病などの予防にもよいとされています。
■美白・美肌効果
ラベンダーティーに含まれるタンニンには肌を引き締め
メラミンの生成を抑える働きもあるため肌トラブルを
解消することによって美白・美肌効果も期待されます。
他にもラベンダーティーには
● 消化不良改善
● 腹部膨張緩和
● 偏頭痛緩和
● 消炎作用
● 鎮痙作用
● 抗菌作用
● 抗炎症作用
● 神経痛緩和
● 高血圧緩和
● リウマチ緩和
● 花粉症予防
● 自律神経失調症緩和
● 呼吸器障害緩和
● 生理不順緩和
● 鎮痛作用
などの効能があると言われています。
スポンサードリンク
ラベンダーの注意点
妊娠初期の方や乳幼児の方は飲用を控えましょう。
また妊娠中期以降でも摂りすぎには注意し1日2杯
くらいにとどめておきましょう。
ラベンダーティーの淹れ方
①あたためておいたポットにティースプーン1~2杯の
ハーブの茶葉入れ熱湯を注ぎます。
②蓋をしたまま3分ほど蒸らしたら出来上がりです。
③あらかじめあたためておいたカップに注ぎます。
ラベンダーティーは甘くほのかな香りが飲みやすく
後味もさっぱりとしています。
鮮明な紫の花は鉢植えとしても人気が高く、ハーブ
ティーにすると部屋中に立ち込める芳香が魅力で
世界中で最も愛されているハーブのひとつです。
ラベンダーの芳香にはリラックス効果も高く、落ち込ん
だ時やストレスを感じる時、眠れない時などにお風呂に
花びらを浮かべてゆったりと入浴したり、ハーブティー
を楽しんだりしてみてはいかがでしょうか。
こちらの記事もおすすめ
スポンサードリンク