キャラウェイ は、西アジアを原産とするセリ科の二年草です。
50㎝ほどの高さになり2年目に花をつけ実がつきます。
日本ではヒメウイキョウ(姫茴香)とも呼ばれています。
ティーには果実を使用します。
キャラウェイティーの主な有効成分
・カルボン
・リモネン
・タンニン
・タンパク質
・精油
・脂肪酸
キャラウェイティーの効果・効能
■消化不良予防
キャラウェイティーに含まれるカルボンやリモネンの香り
成分にはすぐれた消化作用があるため胃もたれや消化不良
の予防に役立ちます。
■駆風作用
キャラウェイティーに含まれるカルボンやリモネンには
腸内にたまったガスを取り除く働きがあるため駆風効果も
あるとされています。
■口臭予防
キャラウェイティーに含まれる種子の精油には殺菌作用が
あるため口臭を予防にも役立ちます。
■リラックス効果
キャラウェイティーに含まれる香り成分リモネンには
香りを嗅ぐとα波がでる効果があるためリラックス効果も
あると言われています。
■健胃効果
キャラウェイティーに含まれるカルボンやリモネンの香り
成分には消化を助ける働きがあり健胃効果も期待されます。
他にもキャラウェイティーには
● 肝臓強壮
● 疝痛緩和
● 去痰作用
● 利尿作用
● 催乳作用
● 鎮痙作用
● 腸内環境を整える
● 腎臓機能促進作用
などの効能があると言われています。
スポンサードリンク
キャラウェイティーの淹れ方
キャラウェイのハーブティーには果実を利用します。
淹れ方
①ポットに大サジ1のキャラウェイ茶葉を入れ熱湯を
注ぎます。
②蓋をしたまま3分~5分ほど蒸らしてからいただきます。
キャラウェイティーはクミンによくにており味はややほろ
苦さがあるものの爽やかな香りでのみやすいハーブです。
若葉はパセリのような味で付け合わせなどとしても使われ
ています。
またキャラウェイは古くから人やものを惹きつける不思議な
力があると信じられており種子は盗難防止のためや惚れ薬の
材料としても使われていたと言われています。
独特の香りが虫をよせつけないためティーをいれたあとの
茶葉は虫よけとして使ってみましょう。
胃もたれや胸やけを改善したいとき、口臭が気になる方
またリラックスしたい時などにおすすめのハーブティー
です。
こちらの記事もおすすめ





スポンサードリンク