アニス (anise) とは地中海原産のセリ科の一年草です。
草丈50センチほどで夏に白い傘状の花をつけます。
ハーブティーには種子のアニシード(aniseed)を
用います。
アニスシードアニスティーの主な有効成分
・アネトール
・コリン
・クマリン
・アニスアルデヒド
アニスシードティーの効果・効能
■口臭予防
アニスティーのスパイシーな香成分には口臭予防の効果が
あると言われています。
■咳止め効果
アニスシードティーには、去痰作用があるため咳を静めたり
気管支炎などの症状を緩和する働きがあるとされています。
■更年期障害の緩和
アニスシードティーに含まれるアネトールにはホルモン様
作用があるためホルモンのバランスを整える働きにより
更年期障害の緩和も期待されます。
■胃もたれ防止
アニスには胃腸の働きを促進して消化を助ける作用が
あるため胃もたれを防止します。
■ガス抜き効果
アニスの消化促進作用にはお腹にたまってガスを排出する
効果も期待されます。
他にもアニスシードティーには
● 消臭効果
● 去痰作用
● 百日咳緩和
● 咳喘息緩和
● 車酔予防
● 防腐作用
● 利尿作用
● 駆風作用
● 消化促進作用
などの効能があると言われています。
スポンサードリンク
アニスシードティーの注意点
アニシードティーにはさまざまな効能も期待されますが
妊娠中の方や授乳中の方は飲用を控えましょう。
アニスシードティーの淹れ方
①アニスシードの茶葉をスプーンなどで少し潰すようにして
香を出します。
②ポットにアニスシード茶葉をティースプーン1いれ
熱湯を注ぎます。
③3分ほど蒸らしてからいただきます。
アニスシードティーはやや甘みのあるスパイシーな香で
すっきりとした飲みごこちです。
古くからあ口臭予防の効果があることで知られて歯磨き
などにも使用されてきました。
においの強いものを食べた後や咳を静めたいとなどにも
おすすめのハーブティーです。
こちらの記事もおすすめ





スポンサードリンク